国の補助金事業「住宅省エネ2025キャンペーン」

「住宅省エネ2025キャンペーン」とは、家庭部門の省エネルギー化を強力に推進するため、国が実施している補助金事業の総称です。
環境省・経済産業省・国土交通省の3省が連携し、新築住宅の購入や住宅の断熱リフォーム、省エネ設備の導入などに対して補助を行います。
「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」「賃貸集合給湯省エネ2025事業」の4つの事業で構成されており、各事業を併用することや、ワンストップで申請することも可能です。
施工は「登録事業者」が行い、補助金の申請もこの事業者が代行します。個人による直接申請はできません。
◆手続きの流れ
①住宅省エネ2025支援事業者を探す
②要件を支援事業者に相談
③契約を結ぶ
【Pick Up】
~既存住宅で省エネを実現~
「先進的窓リノベ2025事業」
「先進的窓リノベ2025事業」は、国が推進する省エネリフォーム支援制度の一つで、既存住宅の窓や玄関ドアの断熱性能を高める工事に対し、費用の一部を補助する事業です。目的は、住宅の断熱性能向上によるエネルギー消費の削減、CO₂排出抑制、そして住宅の快適性・健康性の改善です。また、関連産業の成長支援や省エネ住宅の普及促進も視野に入れた制度設計となっています。
〈対象となる人〉
対象は、既存住宅に居住または所有している個人、賃貸住宅のオーナー、マンションの管理組合など。戸建て住宅だけでなく、集合住宅にも対応しています。ただし、新築住宅は対象外です。施工は「登録事業者」が行い、補助金の申請もこの事業者が代行します。個人による直接申請はできません。
〈制度の概要〉
補助対象となるのは、以下のような開口部の断熱改修工事です。
●内窓設置(既存窓の内側に新たな窓を追加)
●外窓交換(カバー工法・はつり工法)
●ガラス交換(既存サッシをそのまま使用)
●ドア交換(窓回収と同一契約の場合のみ対象)
使用する製品は、国の基準を満たす高断熱性能(Uw値またはUd値が1.9以下)のものに限られます。製品の性能に応じて「SSグレード」から「Aグレード」まで分類され、それぞれに補助金額が設定されています。
補助金の上限は1戸あたり200万円で、補助率は対象工事費の最大1/2。補助対象経費が5万円以上であることが条件です。
◆「先進的窓リノベ2025事業」のさらに詳しい情報はホームページでご確認ください。
(2025 Summer 中部の住宅特集2025参照)